Canva 無料でできること!誰でもインスタ映えする写真・画像編集ができる

eyecatchcanvafree

インスタ映えとか毎日作るの無理!!デザインわからない!どうやって作ったらいいの?

こんな風に、おしゃれな画像や写真をSNSに投稿したいけれど「デザインがわからない」「簡単な操作でできるアプリが欲しい」と思ったことはありませんか。できれば無料で作りたいと思っていませんか?

今回は、Canvaの登録方法、無料で使える基本的な使い方を解説します。

私はブログのアイキャッチやスタエフのサムネイルをCanvaで作っています。
実際の作例も紹介していますので参考にしてください。

この記事を読めば、Canvaを無料でどのように使えるかがわかりますよ。

スポンサーリンク

目次

Canvaとは無料で誰でもできる画像編集サービス

Canvaは無料で利用可能なWeb上で画像編集ができるサービスです。

シドニーを本社におく、オーストラリアの会社で2013年にリリースされました。世界中のユーザーが自由にデザインを作成して公開することを目的としたオンラインのデザイン公開ツールです。

月間アクティブユーザー 6,000万人以上、使用されている国の数 100以上、対応言語数2,000以上と世界的に使われているツールで今もなお大きくなっています。

日本では2017年に上陸、今やSNS投稿にブログに使う画像にとどまらずプレゼン資料や招待状、ポスターなど幅広く使われています。

(一部Canvaより引用)

無料会員と有料会員(Canva Pro)がある

無料版でもおしゃれな画像を作ることができます。

有料版だと使える画像や機能が増えます。無料会員でもどうしても有料画像が使いたい場合は1回110円で購入することができます。オリジナリティを出したい、もっと簡単に早く画像を作りたい、という人は有料会員がおすすめです。

Canva pro(有料会員)との比較表

無料会員有料会員
月額0円月額1,500円
年契約12,000円
使える素材(写真・グラフィック)20万点以上1億点以上
テンプレート25万点以上61万点以上
フォント日本語 200種類以上3,000種類以上
日本語 300種類以上
画像加工簡単なもののみ背景リムーバー
マジックリサイズ
簡単な編集がワンクリックで可能
SNS予約はできない
投稿は可能
予約投稿できる(8個)
クラウドストレージ5GB100GB

Canvaの日本語フォントについてはこちらのページで実例がたくさん紹介されていました。

30日間無料でトライアルできるので、一度Canva Proを試すのもおすすめです。30日たくさん使って、無料会員にするか有料会員にするか決めると良いかも。

\ 30日間無料トライアル /

Canvaでできること【無料でできること】

Canvaでは様々な画像編集、ちょっとした動画編集までできてしまいます。

  • SNSの投稿(Instagram,Facebook,Pinterstなど)
  • SNSのバナー画像
  • サムネイル画像(Youtube,stand_fm)
  • ブログのアイキャッチ画像
  • プレゼンテーション
  • 名刺・招待状・カード
  • チラシ・ポスター
  • サイズはカスタマイズできるためありとあらゆる画像

自分の作りたいものがあれば是非登録して楽しんでみましょう。

CanvaでInstagramのおしゃれな投稿を作成する

CanvaではInstagramの投稿サイズのテンプレートが準備されているので、簡単におしゃれな投稿が作成できます。今回は無料で実際に作っているところを紹介します。

Instagramだけでなく、stand_fmなどほかのSNSにも使えます。

今回はこちらを作っていきます。

canvarei2
Canvaで作成
MIHO

お洒落かどうかはおいておいて・・

これが数分で作れるのはすごいですよね!

ではさっそく作っていきましょう。

STEP
ホーム画面でSNS→Instagramを選ぶ
canvainsta1
ホーム画面
STEP
テンプレートを選ぶ
canvainsta2

画面左のテンプレートを押すと、元々準備されているものが出てきます。その中から1つ選びましょう。

選ぶポイントは、構成が気に入るものです!(今回はひまわりにしました)

STEP
画像・文字を差し替える
canvainsta3
  1. 素材ボタンを押して、カフェと入力。
  2. 好きな写真を選ぶ。
  3. 写真を大きさを変更して設置。
  4. 文字、色を変更。

これだけで雰囲気がガラッと変わります。

STEP
保存もしくは投稿する
canvainsta4

右上の「・・・」ボタンを押すと、ダウンロードだけでなく直接InstagramやFacebook,Twitterに投稿できます。一旦ダウンロードの必要が無いので非常に便利です!

※有料Canva Proだと、予約投稿ができます。

canvarei3
canvarei2

作り変える前と作り変えた後を並べてみました。大きな文字を消したこともあって、雰囲気ががらりとかわりました。テンプレートが準備されているので簡単に作ることができます。

無料でここまで作れるのはすごいですね。

Canva Pro(有料)でさらに自由度が高いおしゃれな画像が作成できる

無料でもおしゃれな画像が簡単に作成できますが、Canva Proを使うとさらに簡単・自由度の高い画像が作成できます。

バナーに猫の写真があります。ワンクリックで背景を消すことができます。

自分のアップロードした写真でも背景を消すことができます。自分のスマホで撮影した物をそれだけ切り取ることができるんです。

使える画像の幅が広がる

上の図で、王冠のアイコンがついている画像がありますよね。これは有料画像・有料テンプレートです。無料でも十分数は多いのですが、有料だとかゆいところに手が届くといった感じです。

\ 30日間無料トライアル /

Canvaの無料登録方法と無料トライアル登録方法

Canvaに登録をする方法は簡単です。

下のボタンを押すと、Canvaの登録画面に移動します。

無料登録の人はこちら

\ ここから登録で有料画像1点get/

無料トライアルの人はこちら

\ 30日間無料トライアル /

canvatoroku

Canva Pro(有料版)の場合は左のボタンProの無料トライアルを開始をクリック、無料版の場合はCanvaフリーを入手をクリックして登録してください。

※Canva Proの場合はクレジットカード情報の入力の必要があります。無料トライアル中に退会、Canvaフリーに移行するとお金はかかりません

Canvaで実際に作った画像実例

これらは私が実際にテンプレートから10分以内に作成したものです。stand_fmのサムネイルで使っています。

rei1
rei4
rei3
rei2

MIHOのstand_fm ジョイのエンジョイままラジオ はこちら。

まとめ

  • Canvaは誰でも使えるWeb上のグラフィックサービスである。
  • 無料でも数多くの画像・テンプレートがあり、簡単におしゃれな画像が作れる。
  • 有料会員Canva Proもあり、さらに簡単・自由度の高い画像が作れる。
  • 各SNS(Instagram,Facebook,Youtube・・)などに直接投稿できる。
  • 実際にテンプレートを使った実例、作り方を紹介
  • Canvaの登録方法を紹介

以上をお伝えしました。是非簡単でおしゃれな画像編集を楽しみましょう♪

応援よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる