手作り知育玩具の作り方と遊び方!幼児2歳3歳向け【100均,簡単】

当ページのリンクには広告が含まれています。
makingtoys

知育おもちゃは100均で簡単に作れます!

「子供に知育玩具を買ってあげたいけど、高いなぁ・・。」「簡単に作れたらいいのに」そんなふうに思っていませんか?

みんな

簡単に作りたい!
安く作りたい!

知育玩具の作り方とその遊び方を紹介します。

2歳・3歳向けですが、おもちゃによっては4・5歳でも遊べますよ。

本記事で紹介している知育玩具
  • モンテッソーリの色板
  • 色分けBOX
  • 段ボールの紙刺繍
  • ストローで数計算
  • スマホケースでマイケータイ
  • マグネットボードで形遊び
作ったのはこちら

材料は100均で揃える事ができますが、お出かけが難しい場合などネットで買えるものも紹介しています。

1・3歳をロサンゼルスで子育て中の私。

知育玩具を買ってあげたいけれど高いし、日本に戻るときに捨てないといけない。
そうだ!と100均で作ろうと思い、いくつか作ってみました。

子供に好評だったものを紹介します。

スポンサーリンク

目次

知育玩具の定番!モンテッソーリの色板を折り紙で作ろう!

色板
折り紙で作ったモンテッソーリ色版

モンテッソーリの色板はご存知ですか?

▼モンテッソーリの色板

1〜3の箱に分けられたカラフルな色の板です。

モンテッソーリの色彩感覚を養うための中心グッズです。
1万円以上するんですよね・・。

全く一緒ではありませんが、折り紙で作ってしまいました!

折り紙でモンテッソーリ色板の材料

  • 折り紙
  • セロハンテープ(あれば)

折り紙でモンテッソーリ色板の作り方

まずは1/3におります。

折り紙モンテ1
三角に半分におる
折り紙モンテ2
四角に半分におる
折り紙モンテ3
半分のラインと角を結ぶように折る
折り紙モンテ4
斜め線の交点チェック
折り紙モンテ5
交点で四角におる
折り紙モンテ6
1/3に折ったところ

同じものを2つ用意します。

折り紙モンテ7
角を三角に折ったものを2つ
折り紙モンテ8
重ねます
折り紙モンテ9
三角部分を折り畳む
折り紙モンテ10
完成

グラデーションなどはあまりこだわらず、手持ちの折り紙で作れるものを作成しました。
2個ずつ作ると色合わせができます。

すると、とても難しい色分けになります。

折り紙モンテ11
3色あります

セロハンテープでラミネートすると、子供に破壊されないで済みますよ。

折り紙でモンテッソーリ色板の遊び方

  1. 同じ色合わせ(お母さんと同じ色はどれだ?)
  2. 家の中にあるものと同じ色を探す
  3. 色のグループ分け(greenはどれだ?)

同じ色合わせ

ママと同じ色はどれ?

最初は全然違う色を持ってくるのに、徐々に近い色を持ってくるようになります。
折り紙は近い色が多いので、難しいですよ。

家の中の色探し

この机の色はどれと一緒?

同じ色探しと似ていますが、実際に家の中にあるものと比べます。
子供は家の中を走り回って楽しいようです。

子供は銀・金を気に入って、金属と比べて見つけたー!と言っています。

色のグループ分け

色の違いがわかるようになってくれば、グループ分けをします。

緑のグループを作って、明るい・暗い順に並べるなど。
同じ緑の中で差を見つけるのでさらに上級の色探しになります。

学べる事

色彩感覚(色、明るい暗い、反対色・・)

手作り知育玩具の100均定番!小物入れで色分け

100均で手作り知育玩具といえば、1番にこれが出てくるのではないでしょうか?

材料は全て100均で揃いますし、ほぼ作る作業がないので簡単です。

材料

  • 小物入れ
  • 小さいポンポン
  • トング
  • (折り紙やカラーシール)

写真のものは全てDAISOで揃えました。

作り方

色ごとにポンポンを入れるだけです。

底にシールや折り紙を貼って置けば、同じ色の場所にポンポンを入れる事ができます。
(最初は付けていましたが、子供に剥がされてしまいました。)

遊び方

  • トングでひたすらいれる
  • 色分けしていれる
  • 底に貼ってあるカラーシールに合わせて入れる

ひたすら入れる

トングで入れるだけですが、手先のトレーニングになります。
トングでやるのが難しい場合は手でやってください。

案外、単純作業に子供がはまってくれます。

ママと競争も良いですね。

色分けしながら入れる

色分けする、というタスクを1つ入れるだけです。

2〜3歳の子供は1つ簡単なタスクを加えるだけで集中力が必要になります。

これは何色?」「赤は何個ある?」と声掛けするとさらに◎

学べること

  • 色の感覚
  • 手先の器用さ

材料紹介

全て100均で手に入りますが、もう少しお洒落にしたい、ネットで買いたい人に紹介します。

色がついているピルケースは見た目も可愛いです。

手作り知育玩具で手が器用に!?段ボールで紙刺繍

段ボール刺繍
段ボールの紙刺繍

段ボールで紙刺繍の材料

  • 段ボール
  • 毛糸
  • モール
  • ペン(マーカー)
  • 穴を開ける道具:ドライバーなど

段ボールで紙刺繍の作り方

<下絵>

段ボールにペン(マーカー)で好きな絵を描く。(子供が書いてもOK)
ところどころにドライバーで穴をあける。

曲線のところは多めに穴をあけるといいですよ。
穴は裏表両方から大きめに開けましょう

<糸>

子供の腕の6割くらいの長さに毛糸を切る。
端にモールをねじり付けて針の代わりにする。逆端は玉結びにしておく。

モールの端はとがっていますので子供が怪我をしないように注意。

段ボールで紙刺繍の遊び方

段ボール刺繍子供
2歳がやってみました
  1. 穴に通す。ひたすら通す。
  2. 裏、表、と順番に通す。
  3. 絵の通りに通す。

実は、裏・表・裏・表・・と順に毛糸を通していくのは難しいですよ。
集中力も必要です。

段ボールで紙刺繍の学べる事

  • 手先の器用さ
  • 集中力
  • 色(毛糸の色を変える)

段ボールで紙刺繍の材料紹介

モールは針金で怪我をしないように注意しましょう。

代用としては袋を閉めるときに使う針金が使えますよ。

子供用の太めの毛糸が良いと思います。
カラフルな色を揃えると可愛いですね。

手作り知育玩具で足し算・分数!?ストローで数計算

ストローで数計算の材料

  • タピオカストロー
  • お皿立て
  • トング

ストローで数計算の作り方

タピオカストローをお皿立ての棒の高さに合わせて切る、だけです。

1/2の高さ、1/4の高さなどを作るのがオススメです。

ストローで数計算の遊び方

初級編

  • トングでストローを棒にとおす
  • 棒から棒へ移動
  • 色ごとに分ける

上級編

  • 棒の高さと同じになるように組み合わせる
  • 1/2を2つ、1/4を4つを理解する
  • 1/2を入れておき、残りを子供にやらせる
ストローの長さは大体です。

1/4を3個入れた後に1/2を入れると飛び出してしまいます。
2歳の息子はなぜ?と困っていました。

足し算・分数の勉強をさせるわけではないですが、感覚的に身に付きます。

ストローで数計算の学べること

  • 数の感覚
  • 長い、短い
  • 手先の器用さ

ストローで数計算の材料紹介

このタピオカストローはまさにDAISOのものと同じだと思います。

手作り知育玩具で色の足し算を学ぼう!セロファンで色眼鏡

セロファンで色眼鏡の材料

  • トイレットペーパーの芯
  • カラーセロファン
  • セロハンテープ
  • マスキングテープ

セロファンで色眼鏡の作り方

  1. トイレットペーパーの芯を半分に切る
  2. 双眼鏡のように並べてセロハンテープで固定する。
  3. 片方にカラーセロファンをかぶせてセロハンテープで貼り付ける。
  4. 残りの部分を好きなようにマスキングテープやシールで飾り付ける。
MIHO

シール貼りなどは子供がやると楽しいです。

セロファンで色眼鏡の遊び方

  1. のぞいてみて、景色が真っ赤!青!黄色!と遊ぶ。
  2. 重ねて色が変わることを楽しむ。(赤と青を重ねたらむらさき!)

セロファンで色眼鏡の学べること

  • 色の感覚
  • 色が混ざると変化する事

セロファンで色眼鏡の材料紹介

たくさん色があるほうが楽しめますよ!

今時の手作り知育玩具!スマホケースでマイケータイ

スマホおもちゃ
見た目は綺麗じゃないですが、子供は満足

親がスマホを使っていると、子供もスマホを触りたがりませんか?

使っていた1つ前のスマホを渡してもいいですが・・
手作りのおもちゃでスマホに見立てたものでも、子供は案外満足してくれます。

スマホケースでマイケータイの材料

  • 携帯カバー(スポンジ付き)
  • 針金カラーモール
  • マスキングテープ

スマホケースでマイケータイの作り方

携帯カバーから一旦スポンジを外す

スポンジにモールをぶすっと刺して、形を作る

モールの端は針金でとがっているので遊ぶ子供が手をケガをしないように気を付けましょう。

スマホケースでマイケータイの遊び方

子供がスマホの真似をして遊んでいます。
Paw Patrolというアニメの真似をしたりして遊んでいます。

これ1つで非常に盛り上がって遊んでいます。子供ってすごい!

スマホケースでマイケータイの材料紹介

100均が一番安いですし、質も遊びに問題ありません。

知育玩具マグネットブロック!?ホワイトボードでマグネットブロック

マグネットボード
すでに折り紙がはぎとられている

知育玩具として有名なマグネットブロック。
平面も立体も作ることができて、展開図の理解にも良いとか。

サイズが大きいため、なんとか捨てるのも簡単なマグネット玩具が作れないかな・・?
と考えた結果、マグネットシートとホワイトボードに行きつきました。

立体は作ることができません。

ホワイトボードでマグネットブロックの材料

  • ホワイトボード
  • マグネット
  • 折り紙

マグネットシートを切って、形を作ります。

ホワイトボードでマグネットブロックの作り方

折り紙をマグネットに貼る。

三角・四角など色々なを形に切る。

ホワイトボードでマグネットブロックの遊び方

マグネットボード遊び方
paw patrolを作ってみた
  • 色集め
  • 形を集め
  • 大きさ比べ
  • 好きなものを作ってみる
  • 三角+三角で何になる?

色・形集め

同じ色や同じ形を集めるゲームです。

形を理解し始めた子におすすめです。

三角+三角は?

同じ三角を2つ組み合わせても三角になったり四角になったり。

形の感覚を学ぶことができますね。

学べること

  • 大きさ
  • 図形感覚

ホワイトボードでマグネットブロックの材料紹介

ホワイトボード・マグネット共にサイズに注意しましょう。

紹介しているのは、持ち運びができるホワイトボードと2cmのマグネットシートです。
シート状だと片面が粘着面となっていて、折り紙が貼り付けやすいです。

手作り知育玩具は簡単に100均で作れる!

非常に簡単な手作りの知育おもちゃを紹介しました。

  • 折り紙で作るモンテッソーリの色板
  • 段ボールで紙刺繍
  • ホワイトボードでマグネットブロック
  • 色分けBOX
  • ストローで数計算
  • スマホケースでマイケータイ

以上を紹介しました。

一緒にステイホーム・巣ごもり生活を子供と楽しみましょう!

オカァさんの「かぞくんち」では簡単で楽しいおうち遊びやおもちゃをたくさん紹介されています。

応援よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次