この記事では海外留学(駐在)予定だった私が、アメリカでの出産or日本での出産を考えた記事です。
「アメリカで出産ってすごい!かっこいい!」と思う反面、「大変そう、どう違うの?」と不安も大きいはず。
私も妊娠がわかり、アメリカでの出産か日本での出産を悩みました。
結局、日本で出産をしましたが、駐在中に出産をしたお友達もたくさんできました。
本記事の内容
- アメリカと日本での出産の違い
医療費・入院日数・出産方法・国籍 - 実際にどちらで出産したか
妊娠・出産は不安なことがつきものです。
その上アメリカという異文化の土地で出産するのは大変。
準備をしっかりして、産後のサポートについても考えてから選択することが大切です。
- 海外移住・駐在予定で妊娠・出産予定のある人
- 現在妊娠していて、渡米予定がある人
- 駐妻さん
アメリカで出産は日本とどう違う?
アメリカの出産に関して、出産前後のことについてまとめます。
アメリカと日本、出産にかかる医療費の違い
アメリカで出産する方が費用がかかります。
日本で契約していった海外留学/駐在保険の主なものは、妊娠をカバーしていません。
妊娠がわかっている場合はカバーする保険に入っていく必要があります。
駐在中に出産された人に聞くと、分娩のみで数千ドル($6~7,000)とのこと。
渡米後発覚した場合は現地の保険に入ることをおすすめします。
妊娠は何があるかわからない。
急に帝王切開になるかもしれない。
産後体調を崩すかもしれない。
保険なしだと、全ての治療が莫大になります。
アメリカと日本、出産にかかる入院日数の違い
日本では出産後、赤ちゃんのお世話の方法を習ったりする日があります。
母親教育の面もあるんですね。
アメリカでは入院が長くなるほど費用がかかるのでとても短いです。
帝王切開の翌日・翌々日は歩くのがやっと・・・という感じでした。
帝王切開後3ー5日で退院は大変だと思います。
海外の人からすると、日本の入院は長くて
何をするの??と思うそうです。
コチラのページのアメリカ人が日本で出産したレポが面白かったです。
アメリカと日本、出産方法の違い
アメリカでは出産=無痛分娩というほど一般的です。
訴訟大国のアメリカでは赤ちゃんのリスクが少しでもあれば帝王切開に切り替えるそうです。
そのため帝王切開率は高くなります。(緊急含め)
無痛分娩の麻酔はアメリカは産科専門の麻酔科医。
日本は訓練をした産婦人科医。
という差がありそうです。
アメリカと日本で出産した時の国籍
アメリカは「出生地主義」を取っていてアメリカで生まれた子供はアメリカ国籍がもらえます。
ただし、日本の法律では22歳までに国籍を選ばなければなりません。
駐在前に妊娠がわかりアメリカで出産?日本で出産?
実際、渡米予定中に妊娠が判明。
予定通り渡米すると、7カ月くらいでの渡米になります。
安定期での渡米にはなるので、移動は可能。
私の場合、一人目が帝王切開のため、二人目も帝王切開になります。
一人目は緊急帝王切開だったんです。
- 日本の医療に慣れていること
- 一人目が産まれてすぐに挿管されてNICUに入ったこと
- 自分も産褥熱で入院が長引いたこと
この経験から入院が不安でした。
帝王切開後、日中を2歳と新生児と過ごす自信が持てず、日本で出産に決めました。
結果的には産後緊急入院などあり、日本でよかったです。
結局、コロナ禍の影響もあり、渡米日は出産1週間後に変更。
アメリカでの出産は現実的ではありませんでした。
出産後いつ渡米できるか
出産後、すぐには渡米できません。
一般的には生後6ヶ月程度で留学・駐在医療保険に加入することができます。
6ヶ月になってから渡米することに決めました。
6ヶ月までは日本で予防接種を受けます。
その後の予防接種と健康診断をアメリカで受けることになります。
アメリカで出産?日本で出産?違いを知っておこう
- アメリカと日本での出産の違い
医療費・入院日数・出産方法・国籍 - 実際にどちらで出産したか
以上、紹介しました。
アメリカで出産した駐在の方はトラブルなく過ごせていました。
トラブルなく、出産が進むのであれば、いいですよね。
是非違いを知った上で選択しましょう!
コメント