PR この記事は広告を含みます。
ハナセル(HanaCell)からプリペイドeSIMが出た!!


ハナセルから短期プリペイドeSIMが出た!



どういうこと?
今までハナセルは1ヶ月以上のアメリカ滞在者むけにSIMを販売していました。
しかし、旅行や出張で1ヶ月未満のみアメリカで過ごす人も。
アメリカ滞在が短期の場合、長期SIMは必要ない。
でも、電話はできるようにしておきたい。
そんな方にぴったりの短期プリペイドのSIMです。
アメリカ旅行に行くならSIMカードがおすすめ
アメリカ旅行に行くときにスマホはどうしていますか?
SIM、eSIM、WiFi 、海外ローミング、の方法があります。
海外SIM | WiFi | 海外ローミング | |
購入場所 | 日本 or 現地 | 日本 | 日本 |
利用方法 | SIMの入れ替え (eSIMは必要なし) | WiFiに繋ぐだけ | 何もしないでOK |
利用人数 | 1人 | 複数人 | 1人 |
現地で電話 | ○〜× | × | 国際電話になる |
行く期間にもよりますが、SIMカードはおすすめ。
SIMを入れ替えるだけで、現地でネットが使えるようになります。


ハナセルのプリペイドeSIMが出た!
ハナセルは日本で買えるアメリカSIMの会社。
元々アメリカSIMを取り扱っている会社で、通信速度も安心。
問い合わせをしたところ、長期SIMと通信速度は変わらないそうです。
ハナセルのプリペイドeSIMのメリット
ハナセルの短期プリペイドeSIMは即日使える
eSIMは物理的eSIMと違って、スマホに直接入れる必要がありません。
ハナセルと契約をすることで、通信可能になります。
eSIMを申し込み、旅行1日目から使用開始にしておけば、スムーズに1日目から利用可能です。
ハナセルの短期プリペイドeSIMはSIM代が安い
ハナセルの物理SIMは$15ですが、eSIMは$9と40% OFF。
本土、ハワイやグアムと何度もアメリカ旅行する人にはeSIMを買っておけば初期費用が非常に少なくて済むことに。
ハナセルの短期プリペイドeSIMはアメリカの電話が使える
空港で海外SIMを購入した場合、多くの場合がデータSIMです。
データ通信はできるけれど、電話はできず、アメリカの電話番号はありません。
出張で行く場合、電話番号が必要。
もしもの時に電話ができるようにしたい。
そんな人にHanaCellの短期eSIMおすすめです。
ハナセルの短期プリペイドeSIMは日本語対応可
ハナセルはアメリカSIMを日本で買える会社です。
わからないことがあった時、日本語で対応してもらえます。
現地でも電話番号付きのSIMを購入することはできますが、日本語で対応してもらえる会社は非常に少ないです。
ハナセルのプリペイドeSIMのデメリット
eSIM対応のスマホでしか使用できない
新しいスマホはeSIM対応のものが増えてきています。
しかし、eSIMが使えないスマホもまだまだ多い。
そもそもeSIMに慣れていない人も多いはず。
慣れてしまえば、普段使っているSIMを抜くことなく使えるため、非常に便利です。



普段のSIMがなくさなくて済む!
eSIM開通させるにはネットが必要
eSIMを申し込むときにも開通させるにもネットが必要です。
現地に行ってから開通させようと思ったら、ネットが繋がらずにできない、なんてことも。
旅行に出発する前に申し込み、開通をしておく必要がありますね。
ハナセルのeSIMを実際に利用した口コミ
実際に、2年間ハナセルのSIMカードでアメリカ生活を送っていました。
ハナセルに問い合わせをしたところ、長期SIMと短期プリペイドeSIMは速度は全く同じものだということでした。
つまり、使い心地は良いということ。
HanaCellのプリペイド短期eSIMを使った人の口コミはまだ多くありません。
発売されたところだからです。
口コミを見つけたら、紹介しようと思います。
まとめ HanaCellの短期eSIMはかなり有用!
電話が必要なアメリカ短期出張の人はHanaCellの短期eSIMはかなり有用です。
アメリカの友達に会いに行く、なんて時も便利。
- アメリカの回線を使えて安定
- 電話番号が持てる
- 日本語で対応してもらえる
空港で買うSIMと、海外現地で買うSIMの足りないところを埋めてくれるSIMですね!!
コメント